-
プロローグ
小さい頃から、才女に憧れる〜勝間和代さんが好きな理由はここにあった(笑)
小学校に入学し、1〜2年生を担当したのは年配の男の先生で学年主任というだけあって、厳しい先生で、怒る […] -
プロローグ
家族旅行の思い出は、数十年経っても替えがたい宝物です。
私の生まれた家は、おじいちゃんやおばあちゃんもいる7人家族です。 結婚してからも、当初は義理の妹が2 […] -
プロローグ
5歳ではじめて親と離れた旅の思い出は、甘いのど飴の味
旅には、素晴らしい思い出が永遠に詰まっています。 皆さんは旅行というと、どんなことを思い出しますか? […] -
プロローグ
弟が生まれ、お姉ちゃんという自覚が芽生えた幼稚園時代
4歳から、母に連れられて2年間幼稚園に行き始めました。 私の幼稚園は、歩いて15分ぐらいのところにあ […] -
プロローグ
名前にコンプレックスを感じていた幼少期〜いつも男に間違えられていた満という文字
私の満(みちる)と言う名前 この名前なんて読みますか?みつる?まん?? この字を見たとき男性だと思い […] -
プロローグ
生まれて50年後、自分の誕生日が違う?ことを知る。
今から56年前、粉雪が舞い散る寒い冬に私は京都で「おぎゃー」と生まれました。 私の誕生日は、昭和40 […] -
『しあわせ満ちる』定期預金
暖房を付けて、心も体もポカポカになった夕暮れ時
今朝は、台風の影響からか雨がしとしと降りだし、気温が14度位まで下がってました。 朝の5時に起きたも […] -
キッチン
ヘルシオの蒸し機能を使うと、黄身がほんのり柔らかい茹で卵が簡単にできる!
皆さんは茹で卵どうやって作っていますか? 鍋で15分程ゆがいて作ると言うのが普通ですよね。 実は、ヘ […] -
どうでもええ話
毎日の日課は栗拾い、秋といえば松茸は死語になりつつある今日この頃
昨年は、さっぱりだった栗が今年はわんさか。 うちの畑で採れた栗は、一つのイガに一つの実しか詰まってい […] -
時間術
決めたことを達成するための、注意すべき3つのこと
9月の8日から始めた毎日1万歩、歩くと言う目標とブログを毎日更新するという2つ、9割達成している今日 […] -
『しあわせ満ちる』定期預金
物事に直ぐに反応することを止める練習は、対人関係にも効果があると考えています
私たちは退屈な仕事や、あまり気の進まないことをする時、どうしても横道をそれたがるようです。 そうする […] -
コーチング
評価を正しく受け取る力を磨くことで、未来の自分を描くことができる♪
昨日は、私のコーチングセッションの内容を第三者に聞いてもらって、フィードバックをもらいながらスキルを […]