
しあわせ満ちる♪
『しあわせは満ちていく』をテーマに、新しい自分を見つけるプロセスを発信し続け、あなたを応援します。
新着記事
-
日記〜徒然なるままに
『あれれ?』が増えたら要注意!50代後半からの1年単位で見直すべき身体の変化
先日、孫が来てましたが、日増しに色々なことが出来るようになってその成長に驚いています。 反対に自分の […] -
投資
「お金は銀行に預けるな」から学んだあぶく銭活用法〜南米旅行資金をどう工面したか?
行きたいところは、さっさと行った方が良いとブログで書きましたが、とは言え、先立つものはお金です。 そ […] -
日記〜徒然なるままに
成人した子への親としてできること — 薬剤師国家試験合格の秘訣は睡眠・運動・環境…
「ママ合格したよ!」と、娘の念願だった薬剤師国家試験合格を勝ち取ったのは、もう3月も終わろうとしてい […]
Youtube


こんにちは!みっちゃんです
しあわせ満ちる♪のブログを管理しているみっちゃんです。よろしくお願いします〜*\(^o^)/*
仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識、造園施工管理技士2級、小原流 家元教授、グリーンアドバイザー、ハンキングバスケット・マスター、食品衛生管理者を持ち、2021年には、27年間、子育てをしながら農業に従事してきた功績から農業指導として奈良県から拝命をうけ活動拠点の枠を広げております。
総合旅程管理主任者を取得し、海外添乗の仕事を通じて人生を謳歌する旅をクライアント様と共に楽しんでおりました。
2018年より社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、現在では、ライフバリューデザインコーチとして女性へのキャリアチェンジのお手伝いにも邁進中!
誰しも自分の価値に気付き、夢の一歩を踏み出すことができると確信しています。
自分の価値を創造する旅にご一緒し、自分らしい大輪の花を咲かせてみませんか?
趣味は、旅行とゴルフで、スコアー100を切ることを苦戦しながら楽しんでいます。
そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。
私のYouTube動画『みっチューブ』では、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!
簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!

ブログ記事リストはこちら
-
日記〜徒然なるままに
『あれれ?』が増えたら要注意!50代後半からの1年単位で見直すべき身体の変化
先日、孫が来てましたが、日増しに色々なことが出来るようになってその成長に驚いています。 反対に自分の […] -
投資
「お金は銀行に預けるな」から学んだあぶく銭活用法〜南米旅行資金をどう工面したか?
行きたいところは、さっさと行った方が良いとブログで書きましたが、とは言え、先立つものはお金です。 そ […] -
日記〜徒然なるままに
成人した子への親としてできること — 薬剤師国家試験合格の秘訣は睡眠・運動・環境…
「ママ合格したよ!」と、娘の念願だった薬剤師国家試験合格を勝ち取ったのは、もう3月も終わろうとしてい […] -
日記〜徒然なるままに
人生後悔しない冒険の法則 ― 富士山から南米へ、50代からの挑戦
私たちは、行きたいことややりたいことがあるにもかかわらず、ついつい先送りする癖があるようです。 その […] -
日記〜徒然なるままに
娘の旅立ちに贈る、プライスレスな思い出 — ウユニ塩湖とマチュピチュを巡る南米親…
すっかり春らしくなり、桜舞い散る季節になりました。 あれは、1年前のまだ春の足音が聞こえ始めた頃だっ […] -
日記〜徒然なるままに
色とりどり野菜とスーパーフードの宝庫 – 南米ペルー料理が魅せる素材…
この2週間、南米を旅行してきましたが、特に気になったのが毎日の食事です。 やはり口に合わなければ体力 […] -
日記〜徒然なるままに
400年間眠り続けた天空都市マチュピチュへ-ネット予約で実現した格安旅行
大変な思いをして、ようやくレインボーマウンテンからホテルに帰ってきたのは夕方の4時ごろでした。12時 […] -
日記〜徒然なるままに
広大なアンデス山脈を背にして一路レインボーマウンテンへ- 馬でめぐる絶景の旅路
旅には、食を楽しむ、買い物を楽しむ、景色を楽しむ、友達との談笑を楽しむなど、その時々に応じて目的は様 […] -
日記〜徒然なるままに
南米旅行の知られざる代償 – 標高3000mで起きる酸素欠乏と思考能…
南米旅行は景色が素晴らしく、私が行った海外旅行の中でも3本の指に入るほどの絶景でした。 しかし、還暦 […] -
日記〜徒然なるままに
深夜のリマ空港で見た南米の素顔:客引きの洗礼から始まる異文化体験
日本に帰ってきて、数日経つと私の花粉症が出始めました。 約2週間前の2月24日、ここ日本を経った時は […] -
日記〜徒然なるままに
コンビニほうじ茶1本170円にさようなら!象印の保温ボトルで始める賢い節約習慣
まだまだ寒い日が続いていますね。 こんな時は暖かい飲み物が身も心もホッとします。 今年のマイブームは […] -
日記〜徒然なるままに
薬剤師国家試験直前 | 8000円の講座を巡る選択 〜不安と信頼の狭間で
娘の薬剤師国家試験まで2日! お昼ごろ、娘が自分の勉強部屋から降りてきて、キッチンで「8000円って […]