-
健康
精神的負のループを断ち切るには、運動が効果的〜『脳を鍛えるには運動しかない』
先の見えない不安やどうせ自分なんか…と言う負のループに陥った時、皆さんはどうやって気持ちを切り替えら […] -
健康
小まめな運動でも、累積で運動効果があるを知り心理的ハードルが下がった。
皆さん、運動はちゃんとしないといけないと思っていませんか? 私も昨日ブログを書くまでそう思っていまし […] -
健康
健康のための『歩く』は、1日の中で分散する方が続きやすい
体重が2〜3㎏増えて、少々反省している今日この頃です。 そこで、今日は反省点も含めて、なぜ太ったのか […] -
健康
トマトを使った鶏ごぼうのきんぴらは、さっぱりとして夏の作り置きに最適です。
トマトって、生で食べるか?はたまた、グリルで焼くか?カレーやミートソースに投入する? それぐらいしか […] -
健康
良質な睡眠確保のために、夫婦の関係性を見直す
睡眠時間の確保には、個室が良いに決まってるじゃないですか?って理屈では解っているものの、でもねぇ、家 […] -
健康
免疫力アップ!質の高い睡眠をとるために取り組んで判ったこと
今月に入ってさらにコロナウィルス旋風が社会現象になり、マスクや消毒液もさることながらトイレットペーパ […] -
健康
継続力を鍛えるには、時間・量・見える化の3つを工夫してみましょう
今までなかなか続かなかった事が、最近少しずつ出来るようになってきました。 本当に不思議なもので、一個 […] -
健康
ヨガを始めて1年半、習慣化のコツは脳に言い訳する暇を与えない
運動したいけどなかなか続かないよね〜〜と嘆く皆さん、今日は三日坊主の私が何故か?続いているヨガについ […] -
健康
スマートウオッチを利用して、睡眠負債を出来るだけ少なくすることが健康の秘訣です。
睡眠の質と量は健康の為にとても大切だとわかっているのですが、今までは具体的にどうやったら質と量を測る […] -
健康
睡眠の質を高めるために、取り組んでいる7つのこと
ガン、脳卒中、高血圧、糖尿病は、疲れが原因で引き起こされる可能性がある病気です。 また、アレルギー系 […] -
健康
早朝からの暖房は、睡眠の質だけでなくやる気と肩コリにも効果的です。
早朝から暖房入れるようになって、朝起きるのが辛くなくなりました。 暖房の費用がどれだけ高くなったかと […] -
健康
年齢と共にくる睡眠負債を払拭するために、早朝からの暖房を始めてみます。
最近では、睡眠を十分に取ることが、健康・精神面でも、加えて仕事面でもかなり重要だという書籍が多く出版 […]