-
日記〜徒然なるままに
南米旅行の知られざる代償 – 標高3000mで起きる酸素欠乏と思考能…
南米旅行は景色が素晴らしく、私が行った海外旅行の中でも3本の指に入るほどの絶景でした。 しかし、還暦 […] -
日記〜徒然なるままに
深夜のリマ空港で見た南米の素顔:客引きの洗礼から始まる異文化体験
日本に帰ってきて、数日経つと私の花粉症が出始めました。 約2週間前の2月24日、ここ日本を経った時は […] -
日記〜徒然なるままに
コンビニほうじ茶1本170円にさようなら!象印の保温ボトルで始める賢い節約習慣
まだまだ寒い日が続いていますね。 こんな時は暖かい飲み物が身も心もホッとします。 今年のマイブームは […] -
日記〜徒然なるままに
薬剤師国家試験直前 | 8000円の講座を巡る選択 〜不安と信頼の狭間で
娘の薬剤師国家試験まで2日! お昼ごろ、娘が自分の勉強部屋から降りてきて、キッチンで「8000円って […] -
日記〜徒然なるままに
海外旅行は捨てる服で身軽に!寄付文化で学んだ賢い旅の荷物術
「寄付」と英語で書かれた袋を、友人がホテルの部屋に置いていったのは、メキシコ・カンクンへの旅行最終日 […] -
日記〜徒然なるままに
年金生活は本当に寂しいの?還暦からの人生設計を考えてみる
60歳になって今までに気にならなかった日本年金機構からのお知らせが、妙に信憑性を帯びてくるように感じ […] -
日記〜徒然なるままに
南米2週間旅行のスーツケース選び!手荷物パッキングから紛失対策まで
春から計画していた娘との南米旅行まで、残すところ2週間となりました。 リマから、クスコ、ラパス、ナス […] -
日記〜徒然なるままに
娘の国家試験まであと2週間 – 体調管理の失敗から学んだ家族ができる…
娘の薬剤師国家試験まで残り2週間となりました。 現在、娘は自宅で規則正しい生活を送りながら、万全の体 […] -
季節を味わう
節分の思い出と南米旅行準備 – 知っておきたいESTA申請の落とし穴
数日前に酒蔵直送の酒粕をいただき、節分とあって40年以上も前のことを思い出しました。 小さい頃、節分 […] -
日記〜徒然なるままに
海外通貨を賢く手に入れる:デビットカードで変わる両替術
東京出張から戻って2日目。今朝は久しぶりにぐっすりと眠ることができました。 2日前までの東京での日々 […] -
コーチング
無意識の『やらないこと、やってること』があなたのポリシーになる〜アイドリング状態…
先日のコーチとのセッションで、面白い気づきがありました。 私は「やりたいこと」は概ね決めているのに、 […] -
キャリアコーチとしての挑戦
やめたい気持ちを味方に〜アイドリング学習はつでもスタートダッシュできる新しい学び…
日増しに寒くなってきて、どうしても布団から起きるのがわずらわしくなってきている今日この頃。 昨日はゴ […]