週明けから急に暑くなって、先週はずっと雨だったのが嘘のように照り返すような暑さが舞い戻ってきました。
気分は「あぁ梅雨明けたなぁ」という雰囲気です。

いつもは7時半から8時頃にかけて犬を連れて散歩に行くのですが、さすがに犬も1周目の散歩でバテたらしく、家の中に入って2周目は行きたがらず餌を待っているような状態でした。
おそらく急にきた暑さがこたえたんだと思います。

外気温は30度を超える暑さで、クラクラする日差しですが、洗濯物だけは、パリッとそしてスッキリ乾いて気持ちいい今日この頃です。

新しい洗濯機のレビュー

さて、先週届いた洗濯機のレビューですが、新しいものというのは気分が上がってくるものです。

買ってよかったなぁと思ったことは、毎日使っているから、心地よさがずっと続く!といいう感じです。

私が購入したのは、パナソニックドラム式洗濯乾燥機 洗濯12kg/乾燥6kg NA-LX129DL-Wで、現在のところ最上位機種ということもあって、当たり前と言えば当たり前ですが。

まだ数日しか使っていないのですか、気に入ったところを書いてみたいと思います。

自動投入機能でスッキリ空間

洗剤を自動投入にしたことで、洗濯機周りの雑多な洗剤がなくなってスッキリしました!

洗濯機横に洗剤入れのようなボックスを置いていたのですが、洗濯機に内蔵されているタンクに入れてしまえば1か月くらいは持ちそうなので、この際、撤去することに決めて、余計なものは洗面台の下の収納庫に入れることにしました。

うん!スッキリ!

驚愕の事実!洗剤の使用量の違い

最近ではエコボトルになって、今では大きな大容量パックが店頭で多く見られるようになりました。
容量からしてもやはり割安なので、ついついそれを買ってしまい、以前は小さなボトルに詰め替えていたのですが、面倒になってこの大容量パックから計量用の蓋に直接入れていました。

すると、出すぎて、たまに溢れ返って、洗濯場に洗剤がこぼれることもしばしば。

加えて、計量はいい加減なもので、「こんなもんかな」みたいな感じでした。

洗濯機が届いた際、引き取り業者さんからレクチャーを受けました。
排水口に白い粉のようなものが残っていましたが、これは洗剤を使い過ぎていたために、石鹸カスが残っている現象だそうです。

「これからは自動投入になるので、購入される洗剤のメーカーによって設定を変えてくださいね」と言われて、初めて洗剤の量を見て驚きました!!

アタックとアタックZero、30ℓに対する使用量が違うじゃないですか!

知ってました??

今頃知ってどうする?!(笑)

ということは、洗剤を選ぶ際には、価格と容量だけではなく、洗濯重量に対して使われる洗剤の量を見て買わないと、お得かどうかわからないわけなんですよね。

いや〜参りました!

液体洗剤って、濃縮タイプって書かれていても、「ふーん」ってそれすらもスルーしていた自分が情けないやら、もったいない!!

まぁ、今回から自動投入なので、洗剤を入れる際に設定するのでちゃんと確認しようと心に誓いました。(笑)

40度湯洗いの威力

それから、40度湯洗いなど洗いの際の温度設定機能があるのですが、これもめちゃくちゃいいです!

今は夏だからさほど気にならないんですけど、冬の水は冷たくて、やはりどれだけ洗剤を入れても効果は軽減しますよね。

実際、食器を洗う時ってみんなお湯を使ってすすいだりしていると思うんですけど、そりゃ、お湯は油汚れなどの洗浄効果も高いし洗い上がりスッキリなのは理屈でわかりますよね。

なんかちょっともったいないかなと思って、洗濯機を選ぶ時はお湯洗い機能を躊躇していたんですけど、よくよく考えたらお湯洗いは必須のような気がしてきました。多分冬場はしっかり効果を発揮するので、これも楽しみでなりません。

実際に、湯洗いで汚れの酷いものを洗ったら効果は抜群でした!

タッチパネルの進化

それから、タッチパネルの進化!昔の洗濯機はF5とか暗号番号のような文字が出てきて、説明書を見ながら、「あっ、詰まっているのね」とか、わかったんですけど、今では、タッチパネルでスイスイ表示されて、説明書を読まなくても直感で作業できるのは、心地よいです。

毎日使う物だからここは投資

まだ、レポートはここまでですが、世の中確かにお金次第ではあるけれど、まぁ、毎日使うし生活の必需品だから、すぐに元は取れるかと。

タオルとかのドライ乾燥、おしゃれ着洗いも、良さそうな予感!

こんなささやかなことに幸せを感じます!

購入後は、急に夏日がやって来て、ちょっとクラクラする暑さではありますが、洗濯物だけは、パリッとそしてスッキリ乾いて気持ちいい今日この頃です。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから