中学から苦手だった英語ですが、その当時は自分が海外で仕事をしたり日本に帰ってきてからも添乗員として海外に行くなんて夢にも思わなかったのです。

今から考えると、英語が苦手=海外で仕事が出来ないという方程式が、私の頭に無かったことが幸いしたようです。

では、少しその辺をお話ししてみたいと思います。

中学校に入り初めて英語を習いました。私はさほど暗記が得意じゃないので、appleとかtable位なら何とかスペルを覚えることができるんですが6桁以上の英字、例えば、restaurantという文字を覚えるのに苦労したことを覚えています。

小学校の時から、近くの英語塾で習っていた友達は、中学校ではダントツの成績でした。
そして、その時に勉強塾という存在を初めて知りました。
その友達に聞いて見ると、その塾では、中学校2年生の夏にアメリカに1週間遊びに行けると言うなんとも素晴らしいプログラムがあり、おったまげたものです。

お土産でもらった1セントや25セントのアメリカのコインは、とても素敵で、ペンダントトップにもなりそうな雰囲気でした。

あー私も海外に行ってみたいなーという夢だけは募っていました。
これが、私が初めてアメリカという存在を知った頃だったと思います。

幸いなことに、私の中で海外旅行と英語が完全に結びついていなかったのが不幸中の幸いでした。

英語が苦手=海外旅行はイヤダという書式がもし自分の頭にあったら、将来、海外に行こうなんて思いもしませんでしたし、添乗員の職種なんて考えなかったと思います。
ってか、そもそも添乗員になろうなんてことは、小さい頃からこれっぽっちも思っていませんでした。

とにもかくにも、英語はいつも最下位でどちらかと言うと数学が好きでした。
国語のような、なんとなくの解答ではなく、方程式のように答えがひとつしかなく、それが解けた時は、ごちゃごちゃになっている紐をスルスルスルと解けた感覚が楽しかったです。数学の定義を理解すると、難しい問題にもパズルのように楽しめたことを覚えています。

そんな私も、実は先生を目指していました。

小学校の時、なんの取り柄もなかった私が、絵や書道で自分を表現したり出来たのも、何もないところから丁寧に粒々の個性を一つのブレスレットのように繋ぎ合わせてくれた先生のおかげだと思っていましたから、自分もそんな仕事の一端を担えたら良いなぁというのがあったと思います。

しかし、高校時代にどうしても行きたかった大学の受験に破れ、フラフラしていた私を拾ってくれたのも高校の先生でした。

結局、教育関係に進むことはなかったのですが、就職先で感じた仕事は、嫁入りまでの腰掛けみたいなものという空気感が圧倒的にあり、それならそれで、嫁入りするまでの間は好きなことを徹底的にしよう!と心に決めたのです。

もちろん、生活の為に仕事はしていましたよ。
でも、心は自分がどうしたいかに真っ直ぐ向き合っていたと思います。なので、どんな仕事をしていても、特に劣等感もなかったし、むしろ心が自由だったので色々なことに挑戦できた20代でもありました。

ですから、英語ができないから海外に行けないなんて思ってもみなかったし、英語ができなくても海外で働けると思っていました。

もちろん、幸運にも海外で沢山の人の出会やサポートがあったことは言うまでもありませんが、海外で暮らして、日本に帰ってきてもなを、海外に行きたいということは、ずっと思っていました。

オーストラリアからの帰りの飛行機で、成田に着陸する機内の中で、絶対にこの飛行機に乗ってもう一度オーストラリアに帰るこ心に固く念じたことは、一種の執念だったように思います。

そして、その半年後、また、飛行機に乗ってオーストラリアに仕事で行けた時は、感無量でした。

何の職業につくかより、どうしたいかが重要だった20代の仕事選びは、大手商社の事務職から、ルイヴィトンの販売員、そして、英会話学校の事務などの経験を得て、添乗員になったのです。

今から考えてみると、年功序列とかの日本の古い会社の体質ではなく、私という魅力を引き出せる仕事がしたかったんだと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから