昨日、まったく集中できていない自分がいたことを反省して、今日から出来るだけ思いついたことは「とりあえず一旦脇に置いておく習慣」にチャレンジしています。

どういうことかと言いますと、今を集中する為に

思いついた事はメモに書き出す→すぐに実行できるものでも翌日か時間のある時に回す

というように、出来事にすぐに反応しない習慣をつけようと取り組み始めました。

犬に餌をあげるとき、『待て!お座り』というしつけのみたいなものです。(笑)

ついつい私たちは、出来事にすぐに過剰に反応してしまいがちです。

感情面で言うと、何かトラブルがあったりすると急に不安になったり、顔色が変わって冷静な判断を失ったり…。

例えば、行動においては、朝ヨガをやっている最中に頭の中でいろんなことが思い浮かびます。
「ああ〜〜そうだ!洗濯しないと!」とか、「そうだ〜ここ汚くなってるから掃除しておかないと!」などです。

すると、それが気になってつい手を止めてしまうんです。

実際には、ヨガが済んでからでも十分出来ることなのですが、反応してとても気になったりしています。本当、集中できていないですよね。(反省〜〜)

集中力を養うためには、頭の中で思い浮かんだことをすべてその場でやってしまおうとせずに、脇に置くと言う訓練が必要のようです。

こちらが、昨日そう感じたブログです。

そこで、今、練習として、たとえ無駄のように見えることなのですが、頭に浮かんだ事はすぐにやらずに、翌日に回すとか空いている時間帯にやってしまうと言う訓練をし始めました。

今日から取り組んだことなので、どこまで、結果が出るか分かりませんが、思いついたことはすぐに反応せずに、翌日か時間がある時に回す方が、確実に実行出来るような感じがしています。

引き続き、効果をみていきたいと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから