最近、パン好きな私もできるだけ買わないようにしているのですが、朝だけは時々食パンを食べることがあります。

そんな私の行動察してか、お土産に食パンをいただくことがあるのですが、そういった場合、角の食パンを切ってないのが多いようです。

以前パン切り包丁があったのですが、断捨離の時に処分してしまい、買おうかどうか懸念していたのですが、毎日使うものでもないので、一旦、百均のパン切り包丁を購入しました。

意外と切れるなぁ〜というのが感想です。

歯が弓型になってるので、少し柔らかいものでもきれいに切ることができます。
最近では、ケーキは元より、熟したトマト、だし巻きの卵をお皿に置いて、直接カットしたりしています。

まぁ100円なら、特別な時にほんの数回着るには、ちょうど良いような気がします。

なかなかの優れもの!

頻度は少ないけど、ちょっと試してみたい!という方、オススメです。

改善したいことがあったら、とりあえず試してみる!っていうのは良いね〜〜

それそれ、100円だから使う頻度に応じて良ければお気に入りの商品を買ってみてね

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから