娘は、この4月から晴れて大学生になります。

娘との会話の中で、「私は本当は小学校の時、めちゃくちゃ賢かったんだー」て言いました。

確かに、小学校の時から、彼女に勉強しなさいと言った記憶がありません。
帰ったら勝手に勉強していたし、中学受験を希望していたので5年生位から塾にも行き始めました。勉強に対する姿勢は、何も文句のつけようのない子でした。

彼女曰く、小学校の時が1番ピークに、賢かったそうです。(自称)

しかし、彼女は意外とどんくさいところがあったり、右と左がなかなか理解できなかったのです。

それは、親からすれば大変不思議で、勉強などで賢いことをわかっているから、当然、常識的な事は知っているだろうと思って会話をしていると、冗談でしょう〜〜??って思うほど全くわからないんです。

例えば、「右にあるものを取って」っていっても、右がどちらかわからないのでもたもたしたり、掛け算も6年生になってもある部分がすっと出てこないのです。

悪気はなかったのですが、親からするととても滑稽だったし、こんなことも分からないの?と言った記憶があります。

そのくらい、本当に不思議だったのです。

子供は、その当時のことをぶっちゃけ話で話していたのですが、親や友人からそう言われるのが嫌で、どんくさいを直すと言うより、自分が賢いと言うことを隠すようになりました。

例えば、小学校の全国模試で国語が1桁台の順位なった事があるようです。本来なら褒められるのにも関わらず、親にも隠していたようです。

頑張ったら上のクラスにいけるよと、塾の先生に言われれば言われるほど頑張らないで、現行のクラスにとどまっていたようです。

彼女の話によると、「どんくさい自分をカバーするよりもできる自分を下げる方が楽でしたし、ギャップがない方が目立たない、すると、親や友人からも驚かれない。
それが自分にとって心地良かった」と話しています。

私はこれを聞いて、小さい時になんて子供を伸ばせない親だったんだろうか…と少し後悔しました。

子供は、親に気に入られたいという気持ちが働いて、頑張らないで、できない自分を装うことで目立たなくすることで、ギャップを埋めていたようです。

今となっては、すでに時遅しなのですが、親として、もう少し、広い心で子供を伸ばしてあげられたらよかったのかもしれません。

桜咲く

そんな子供も、今年の春から大学生です。

もし、その頃に戻れたら、そんな子供を褒めてあげたいですね。

入学おめでとう!

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから