祖母の満中陰が終わり、仏壇の中の引き出しを整理していました。するとかなり以前からあった古い写経本やお香・お香立てなどが出てきて思い切って整理いたしました。

戸棚や洋服の整理ダンスなどは季節に応じてこまめに見直しを図りますが、仏壇の中の引き出しというのはなかなか見直しを致しません。実際、20年ほど全くの手付かずの箱もありました。

今日は、『これこそいつやるの?今でしょう』
と思い、整理し後世に引き継ぐための準備を書いてみました。

仏壇の引き出しの断捨離

仏壇中には古いお香たてやろうそく立てがあり、その当時は予備で置いていたんだと思いますが、ずいぶん古くなっていましたし、まだ新しいものも数があるので思い切って処分いたしました。
服とかと違って仏様のものはなかなか処分しにくいものですね。
しかし、今ここでしないと次に手に取るのは数十年先になりそうなので思い切って処分をしました。

その理由は、私が処分すれば後の人が処分をすることを悩まなくても済むと思ったからです。

実際、昔、祖母にこれを見直して片付けようかと提案したことがあったのですが、その当時は、まぁ場所があるから置いといてと言われ、そのままの箱がいくつかありました。
しかし、今となっては、無用の長物となり、祖母の満中陰が終わって良い機会だと思い整理しました。

自分の物なら自分だけの判断で処分出来ますが、こういった家族共有資産については、家長の許可が必要になってきます。ですが、特に急を要しませんからなおざりになって行くわけですね。

神棚の断捨離

伊勢神宮で見たパンフレットにお札の祭り方について書いてありました。
よくよく見ると、天照皇大神宮と氏神神社、崇敬神社を横に並べたり、重ねてしまっていいと書いてあったので、早速1つにまとめました。

以前は、神棚に横一列に、ずらっと並べてあったのですが、それだと場所もとり、ろうそく・榊・お供え物等がたくさん必要になります。

しかし、1つの神棚に収めたことで、場所もお供え物も一つで済むわけですから効率も良くなりますよね。

今日は、思い切ってやってみました。


神仏の祭りごとを後世に引き継ぐために

息子が結婚して、孫を連れて家にちょくちょく遊びにくることが多くなりました。

神仏の祭りごとについては引き継ぐところはきっちり後世に、省略ができるところは、時代に応じて出来る限り簡素化していこうと思っています。

これが私の主婦としての使命かもしれません。

これで、神棚も仏壇も気持ちもスッキリです!

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから