皆さんは「どんど」というのをご存知でしょうか?

「どんど焼き」とは小正月(1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事だそうです。

私たちの地域では、田んぼに、長い竹や木、藁、茅、杉の葉などで作ったやぐらを組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、残り火で、鏡割りをした餅を焼いて食べ、御神酒が振る舞われる祭りごとで、1月15日前後に区域全体で行われます。

どんど焼きの火にあたったり、焼いた餅を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事なのですが、我が家は今年は喪中のため、参加することができませんでした。

なので、いつもは、焼いたお餅を持ち帰って、家でお善哉を作って食べるのですが、今年は、お善哉のみを楽しみました。

昨年と変わったことは、ホットクックを購入したことで、小豆からとても簡単で、美味しく作ることが出来きたのです。

では、ホットクックを作ったら、どれだけ簡単にできるかのご紹介です。

ホットクックでのお善哉の作り方(8人前)

  • 小豆 300g
  • 砂糖 300g
  • 塩 小さじ1/2
  • 水 900cc

始めに小豆をサッと茹でます(虫が小豆の中に入っていないか確認のため)

その後、小豆と水を入れて、ホットクックメニューの7−6で、2時間小豆を煮ます。

煮るのに時間はかかりますが、その間火の側に居なくても良いので助かります。

2時間したら報知音が鳴るので、蓋を開けて砂糖(今回はラカントSを使用しました)と塩を投入です。

この時点で、既に小豆は柔らかくなっています。

残り30分煮ると小豆が出来上がります。砂糖を加えることで、とろみが増してきました。

まだ、内鍋は熱い状態なので、お好みの緩さにするために、お水を足して再加熱をしてお善哉を作ります。

少量作りたい場合は、つぶあんとお善哉に分けて作ります。

お餅は、レンジかトースターで温めて出来上がりです。

一年前は、お鍋でコトコト煮ていたのが嘘のように楽ちんになりました。

寒い冬は、心も体もあったまりますね( ´ ▽ ` )

あれ〜〜?この間は誕生日ケーキ、今日は善哉かよ!甘いものは週一回って言ってたんちゃうん!?

まぁ、今日は季節を味わうということで!!勘弁して〜〜〜笑



この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから