最近、ブログの更新ができていないなぁ…と、考えていました。

そんな時は、何故を?5回唱えてみると良いようです。
これは、自分に質問を繰り返す事で、出来ない理由を明確にし、どうやったらできる様になるかを、自分なりの思考方法で解決するアプローチです。

そして、この質問から、ブログ更新頻度UP、解決方法が見つかりました。

なぜ?書いているの?と、考えてみる

逆になぜ?書いているのかを考えてみました。

  • 私にとってブログというのはアウトプットの場である
  • 書くことによって思考が深まる
  • 私のことを知っていただく1つの手がかりでもある(ブランディング)
  • 書くと言うことは、仕事で伝えるということの鍛錬になる

と言うように、私にとってブログは一つの表現の場であると言う事です。

なぜ?書けないの?の原因を比較検討

ではなぜ、書きたいということとは裏腹に、なぜ書けないのかということを考えてみました。

昨年の同じ月の更新頻度と比較しますと、仕事で忙しかったにも関わらず、ブログの更新回数は、今よりも倍ぐらいありました。

しかし、最近ゴルフのレッスンに通い始めたり、コーチングの勉強し始めたりしてるうちに時間が大幅に削られているというのが原因です。

原因が分かったのに、なぜ?モヤモヤするんだろう?

しかし、理由がわかったにせよ、更新できてないと言う、イラっとした気持ちが消化できたわけではありません。
そして、その違いは、インプットとアウトプットの差であるということに気がついたんです。

ブログと言うのは、自分の思考考えをまとめて文章に書くと言うことなので、アウトプットですが、ゴルフのレッスンを習うにしても、コーチングの勉強するにしても全てがインプットだからです。

すなわち、
書くことに対してイライラしてると言うよりも、アウトプットしたいのにできていないことが後ろめたく思えるのです。

しかもインプットをすると脳が異常に疲れ、その上にアウトプットをするということが、1日の中でなかなかできないのが現状です。

アウトプットの量を増やす為に、できること

何かいい方法はないか?と考えていました。
要するに、時間や能力は有限ですから、アウトプットを増やす為には、インプットを減らすしかないのです。

そこで思いついたのが、入浴しながらの音声入力です。

最近では気温が下がり、体が冷え切っているので、入浴時間が夏に比べて少し長くなってきました。

以前でしたら、入浴中は、キンドルの読み上げ機能を使って、本を読むことが多かったのですが、これはインプット作業なので、アウトプットの作業、すなわち、ブログを書く事に行動を書き換えました。

おかげさまで、湯船でゆったり、ブログを音声入力で書いています。

今回工夫したこと

  • 自分の行動をインプット?アウトプットか?を意識してみる
  • できるだけインプットとアウトプットを半々の比率で考えてみる
  • 夜は疲れてなかなかアウトプットができない時でも、入浴中ならリフレッシュしながらかけるので、書きやすいことが判明

この様に、私生活の中で、習い事が増えてきていたため、インプット量が増え、アプトプットが出来ないと言うことに対して憤りがあったようです。

問題が明確になってくると、自分自身も納得し、解消できる方法を見付け出しやすくなってきました。

とにかく、自分の生活の中で、工夫できるところが、入浴中の音声入力です。
確かに、iPhone Xになってから防水機能がついたので、入浴中読書や映画をみる時間があったのですが、こちらを、音声入力を使ってのブログ更新時間に当てるチャレンジでも問題ないですよね。

しばらく、続けてみたいと思います!( ´ ▽ ` )

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから