いつも決まって散らかる引き出しってありませんか?

実は、これには腹八分目じゃ〜ないけど、たくさん入れすぎていたり、逆に入れ方が悪かったりが原因も往々にしてあるようです。

今回は、ちょっとした配置に工夫をして、子供の衣類が結構片付き始めているお話をしたいと思います。

昨年末にライフオーガナイザーのとよぴょんさんがうちに遊びにきてくれました。

こちらのブログです。

そこで、自分ではなかなかコントロールできない家族の洋服タンスについてアドバイスをいただいたところ、年末以降意外と片づき始めているのです。

注意点としては、

  • 動線を考えた配置
  • よく使う引き出しは、見た目より引き出しやすいものを選ぶ
  • ハンガーは横に並べて取り出しやすくする

の3つでした。

そこで、プラスチックでレールがついて引き出しやすい整理ダンスに、毎日使う下着などを入れるようにしました。しかも、たっぷり余裕を持たせます。

そして、ハンガーも以前はたてて2台置いていたのですが、こちらは、突っ張り式ハンガーラックを購入して、足元は掃除機をかけやすいようにしました。

ハンガー導入前

ハンガー導入後

こちらが購入したハンガーラックです。値段の割にポールもしっかりしていました。

女性一人ででも組み立てられますが、最後の突っ張りをする際に力が必要ですので、この部分は、男の人の方がしっかり固定できそうです。

これで、ハンガーでかける場所が沢山出来たので、気軽に脱いだ服をかけて貰えそうです。

子供のかばんなどのちょいおきは、整理タンスの上をゆったりと使用します。

また、衣変えの商品やほとんど使わないものはハンガーにの上の棚に収納する予定です。

こちらは、整理タンスの上を利用して、すぐにアイロンがけが出来るようにしてあります。
カッターなどアイロンがけが絶対に必要なものは、このタンスに入れてあります。

主婦というのは、自分の片付けは、自分しかしないので出来るように創意工夫をしますが、家族にはなかなか、その真意が伝わりにくく何度片ずけても直ぐに散らかるものです。
子供が小さい頃は、注意してしつけをすると言うことも出来ますが、大人になるとなかなかクセというのは直りずらいようですね。

そこで、いかにすれば使いやすくなるかを、個々に応じて考えてあげることが、お互いのイライラの原因をなくすようです。
ちょっとしたことですが、うちも少しずつ改善できているようですね。

少し周りを見渡してみてください。改善できるところがあるかもしれませんね^ ^

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから