みなさんは、食洗機を活用されてますか?それとも、手で洗ってますか?

食洗機も生活スタイルによって、邪魔な場合もありますから、いちがいにどっちがいいか?わからないのが本音ですね。

そんな家事の些細な出来事からみた、タスク管理について書いてみました。

溜めない生活

以前私の家には、食洗機があったのですが、数年前、断捨離を機に捨てたのです。
ビルトインタイプの食洗機であれば邪魔にならないのですが、さすがに洗い場の横に置いていあると邪魔になってきます。

購入して随分使用しましたので、そろそろ買い時かもしれないと、撤去を機に一度ない生活を試してみました。
確かに、洗い物をしなくて済むので、食洗機があったほうが楽だったのですが、見た目もスッキリしたので、今度は汚れたらその都度洗うように心がけたのです。

要するに、溜めない生活です。

いや〜、実際食洗機を使用する生活は、溜めてから一度に洗うので、食器もたくさん必要でしたが、都度洗いなら使う食器も少量で済みますし、何より台所がスッキリしました。

そして、手で洗うことを前提に、食器も軽くて凹凸の少ないものを選ぶようにしたのです。

タスクは小さく分ける

タスク管理の手法では、タスクは小さく分けたほうが、することに対してのハードルが下がるということを感じています。
それがこちらのブログです。

それって、お皿を洗う時にその都度洗うのか?溜めて洗うのか?ということと同じ考え方になります。

食洗機がなくなったから、

気が付いた時にちょこちょこ洗うので、汚れ物もたまりませんし、台所もスッキリになりました。

これによって、仕分け作業が簡単になったのです。

洗い方の仕分けです。例えば、お皿の汚れの付着の仕方が使用時によって違います。

例えば、カレーなどの油汚れがひどいお皿は、洗剤でしっかり洗いますし、重ねると、お皿の底の部分にも汚れが更につくので、できるだけ重ねないようにしています。
逆に、単にお茶やお水などを使用した食器は、アクリルスポンジだけでも綺麗に落ちていきますから、洗う時間も短縮されますよね。

このように、時間が経つと忘れてしまうことも、使った瞬間であれば、何に使ったかを覚えていますから、仕分け作業も簡単です。

自分にとって心地よい生活が大事

一見、貯めて処理したほうが効率が良いように思う洗い物も、実はちょっとした工夫で、心理的ハードルが下がり、快適に暮らせますね。

時間術といえば、時間短縮や効率化を優先させてしまいがちですが、一番大切なことは、いかに自分が心地よいか?なんじゃないでしょうか。

ともすれば、人はねばならないという考えにとらわれ過ぎて、時間を管理しているのか、時間に追われているのかがわからなくなる時があります。

そんな時は、もう一度振り返って、なぜそうしたいのか?考えてみましょう。

トップの写真は、現在のハウスの風景です。マリーゴールドが満開になってきました。

タスク管理の投稿はこちらから。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから