img_6272
昨日から、タンス購入前に衣類の整理を始めているのですが、なかなか捨てられない服が結構あるのです。

その理由は、着れるからです。

もったいないというより、着ようと思えば着れる服があるので捨てられないのです。
で、タンスの引き出しは、冬の衣類ということで、パンパンになっているのです。

確かに、着られるのです。

ただし、お出かけにはちょっと生地もタルタルになっていて、どうも心がときめかないのです。

では、どうやったら捨てれるのか?

例えば電池なら、使えなくなったら止まるので、電池を捨てることは可能ですが、洋服は、タルタルになっても着れるからなかなか捨てれないのです。

外出にはちよっと、、と思っていても、家でなら着れるし、、、と、とりあえずで置いておきます。
そうすると、特に冬物の衣料はかさばりやすいので、引き出しに数枚入れたら、引き出しがアップアップの状態です。

また、着心地の良い服に限って何度も着るので、クタクタになるのです。

ドラッカーが伝える、体系的廃棄とは

さて、マネージメントで有名なドラッカー氏は、チェンジ・リーダーになるためにイノベーションの推進を進めています。
その中で重要な事ととして、「体系的廃棄」にも取り組まなくてはいけないのです。

体系的廃棄とは、今やっていることを、まだしていないことに仮定し、その上で、今からでも実行するか?を考えてみることです。
そして、答えが「ノー」ならば、その行いを即座に廃止するという定期的なリニューアルなのです。

主婦でも実行できること

では、難しく考えないで洋服の整理という視点で考えてみましょう。

今あるタンスの服を全て外に出し、一枚ずつ手に取り「今からでもこれを購入するだろうか?」と考えてみましょう。

答えが「ノー」ならば、とにかく、一時保管場所に入れて置き、一定の期間が過ぎれば処分したほうがよさそうですね。

このように、パソコンが定期的にアップグレードされるように、自分たちも、そして、それに応じて持ち物も、アップグレードしてゆきたいものです。

こちらは、掃除という視点から、仕事に結びつけたブログです。

ドラッガー氏の名著はこちらです。

初めての方でも、わかりやすくまとめてあります。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから