img_6164
昨日は、寄せ植え教室の準備作業が重なり、自宅に帰ったのが夜8時をまわっていたでしょうか。

それから、夕食の準備や入浴、明日の準備作業で、気がついたら、夜の11時になっていました。

毎日ブログは更新したいのですが、夜11時を過ぎてから、ブログを書くとなると、深夜になってしまいます。

なので、昨日は書くことを止めました。

もちろん、毎日ブログを更新している訳ではないのですが、習慣化を意識するには、やはり始めと終わりが大事なのです。

負のスパイラルから脱出せよ!

一日の40%は、無意識的な行動で成り立っているそうです。

朝起きて、トイレに行く→顔を洗う→歯を磨く→飲み物を飲む→携帯を見る、などはやろうと思ってやっているのではなく、自然と身体がそっちの方向に向くようになっているのですね。

これが1日の40%を占めているわけですから、習慣をバカはできません。

こうやって書いてみると、無意識な行動パターンにも、良い習慣と悪い習慣があることがわかると思いますが、悪い習慣をそのまま放置しておくと、良い習慣まで、悪くなっていくのです。

例えば、ブログを書くことを習慣化しようと、頑張ってみたものの、そのことに集中し過ぎて、夜更かしが続き、朝なかなか起きれなくて、朝バタバタしてしまって忘れ物をしたり、遅刻をしたりすることにも成りかねません。

ですから、上手く良い習慣をスパイラルアップするには、負の習慣をどこかでリセットする必要があるのです。

行動を変えるには、時間で制御せよ

では、この負のスパイラルの脱出方法ですが、行動を変えることがなかなかできないのであれば、時間で区切るといまくいくようです。

例えば、ブログを習慣化したいと思えば、無理に書こうとせず、何時から何時までブログを書く時間と決めてしまいます。

ですから、時間になったら始め、時間で終わると言うスタンスを取るのです。

もちろん、書いている途中でもっと延長したい!と思うこともあるでしょう。

しかし、ここでのコツは、余力を残すということです。

無理して一気に書き上げることは、習慣化ではないのです。

時に、無理も大事でしょうが、習慣化したければ、何時から何時までは書くことに自分と向き合う、と言う感じでいいのです。

その代わりなんとなくでいいので、毎日すると決めてしまいます。

睡眠時間は削るな!

無理をして何かをすると言うことは、何かを犠牲にしていることになります。

これでは、続かないのです。

なんとなく、しないと気持ち悪い感じになれば良いのですが、頑張って習慣化をしようとすればするほど、時間の使い方に歪みがきます。

特に、悪い習慣の例としてあげられるのが、ネットサーフィンと言われる無意味なSNSの閲覧です。

気がつけば、深夜になっていたなんてことはよくある話ですね。

物事には、始めと終わりがあるように、1日にもある程度の区切りが大切です。

特に、睡眠時間を削ってしまうような習慣は、翌日の能率が低下し、仕事だけでなく健康を害してしまうことにもなりかねません。

習慣化には時間を区切る

物事には、始めと終わりがあるように、習慣化の手始めとして、やることが決まったらスタート時間と、終わりを意識しましょう。

無理は禁物です。習慣とは、無意識で毎日なんとなくやっていることだからです。

ブログを書くことについて

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから