IMG_5428
<パワーポーズ>が最高の自分を創る エイミー・カディ氏著

第七章では、サーフィンを通じて、波乗りを覚えていく過程がプレゼンスと深くつながっていると説明されているのですが、今日、そこを読んで、自分の中でなにかが動き始めたのです。

本書では、人はサーフィンをして、うまく波に乗れるようになるには、マスターしなければならないスキルが必要たと考えるのです。

もちろん、技を習得するには、ある程度のスキルや筋力・体力は必要ですが、練習を積み重ねていくうちに、どこかの時点で腹をくくらなくてはいけない時がやってきます。

それは、目の前に立ちはだかる大きな壁なのです。

では、それをどうやって乗り越えていけばいいのでしょうか?

そんなことを考えてみたいと思います。

決断するとは

本書では、『決断する』と書かれてあります。

この決断は、自分がたどり着いた最終段階での時点で、真実を追認するのではなく、自分の前に立ちはだかる、まだ見ぬ世界を思い描いて、そして、決めて、そこを突発するのです。

何かの選択を迫られる時、それが尻込みしそうな選択であった時、サーフボードに立つと同じように、まっすぐ立ち続けると決断し、できたことを思い描くのです。

極論から言いますと、スキルではなく、立つという決断のプロセスが重要だということなんですね。

私たちは、ともすれば、『時間が…』『お金が…』『スキルが…』と言い訳が自分の脳裏によぎり、決断を先延ばしにしたり、もっと出来ない理由を考えていくのです。

しかし、自分はこういう人間なんだと身体が表現している時、その感覚は力強いものなのです。

その感覚は、常に自分に意識を向け、リラックスできた状態の時になんとなくわかる感覚なのです。

決めるから楽しいのです

『幸せだから歌いのではない。歌うから幸せなのだ。』という言葉があるように、楽しいから決める。ではなく決めたから楽しいのです。

私も前に立ちはだかる壁を越えようとしています。

まだ見ぬ未来を想像して、決断し、立ち続ける覚悟を決めたのです。

そして、それを楽しめるよう、書き続けてまいりたいと思います。

今月もよろしくお願いします。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから