「よし、明日から頑張ろう!」
そう決意したあの日、あなたは何を決めましたか?

食事制限、ジム通い、早寝早起き…あれもこれもと、たくさんのことを同時に始めようとしていませんでしたか?

実は私も、まったく同じでした。

すべてを一度に変えようとして、失敗した日々

痩せるためには食事、睡眠、運動——この3つが大切だと、誰もが知っています。

でも、それを全部同時に始めるって、想像以上に大変なんです。

今までインスタント食品やお菓子を何も考えずに食べていた人が、急に手作りの栄養バランスを考えた料理を作る。それだけで、頭や手もフル回転です。

そこに運動まで加わったら?
太っている時の体は重くて、ちょっと動くだけでも息が切れます。
運動なんて、もってのほかです。

睡眠だって同じ。
仕事のスケジュールや生活習慣を変えるのは、簡単なことじゃありません。

これらを全部同時にやろうなんて、今思えば無謀でした。

ハードルが高すぎたんです。

「一つだけ」から始めた

今回、私が選んだのは食事の見直しでした。

運動も筋トレもせず今まで通りで、まずは自分が食べているものの栄養素を知ること。

それだけに集中したんです。

結果として、それが知識になり、考えて行動するきっかけになりました。

もし最初から運動も食事制限も全部やっていたら、絶対に続いていなかったと思います。

怖いのは「停滞期」という魔物

ダイエットを続けていると、必ずやってくる停滞期。

最近でこそ毎日体重計に乗るのが嬉しくなってますが、体重が減らなくなる時期がいずれやってくるでしょう。

頑張っているのに数字に反映されない。
そんな時、心が折れそうになります。

「もういいか…」

その一言が、今までの努力を水の泡にしてしまう。

せっかく続けてきたのに、リバウンドしてしまう。本当にもったいないですよね。

私が考えた、挫折しないための2つの秘訣

1. 生活の中に溶け込むダイエットを見つける

無理なく続けられる方法でなければ、意味がありません。
私の場合、「あすけん」というアプリで食事を記録することが、驚くほど合っていました。数字で見えるから、わかりやすい。

睡眠も同じです。スマートウォッチで点数が出て、友達と「みんチャレ」というアプリで毎日競い合っています。友人と勝った負けたと、ちょっとした遊び心が楽しいんです。

この遊び感覚が、私の睡眠の質を劇的に改善してくれました。
夜9時半以降はリラックスタイムにして、動画もSNSも見ない。布団の中でゆっくり過ごす。それが私のルールになりました。

温泉に毎日通うのも、睡眠の質を上げるための習慣です。そして、歩数が足りない日は温泉のウォーキングマシーンで補う。
スマートウォッチのリングが一周するように、毎日少しずつ動いています。
最初はスマートウオッチのリングが回らなかったけれど、これを取り入れることによって、今ではほぼ毎日達成できるようになりました。

2. 段階を踏んで、停滞期に備える

私は最初、結果が出やすい食事からアプローチしました。

運動で筋肉をつけることも大事。睡眠も大事。

でも、まず1キロ、2キロと体重が落ちる実感こそが、モチベーションになると考えたんです。

アプリに毎日食事を記録する。すると、嘘のように食べる量がコントロールされていきました。

体重も、するすると落ちていったことに自分でも驚いています。

すでに3キロ以上減っているので、もうすぐ停滞期が来るはずです。
そうしたら、次は運動の出番。

山登りや筋トレを少しずつ取り入れていこうと思っています。一気にやったら辛いから、無理のない範囲で秋から冬にかけて、定期的な登山も続けてみるつもりです。

階段は、一段ずつ上るもの

ダイエットは、急な坂を駆け上がるものじゃありません。

一段ずつ、確実に。自分のペースで。

焦って一度にハードルを上げると、途中で息切れしてしまいます。

でも、小さなステップをたくさん作れば、気づいたら高いところまで登れているんです。また、そうすることで、体重の停滞期も乗り越えられるのではないかと思っています。

あなたも、小さな一歩から始めてみませんか?

ちょっとしたステップをいくつも作って、一つずつクリアしていく。そうすれば、リバウンドも怖くありません。

無理なく、楽しく、確実に。
それが、本当に成功するダイエットの秘訣だと、私は信じています。​​​​​​​​​​​​​​​​

広告

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから