先日、登山の練習も兼ねて、葛城山に行ってきました。
葛城山は、主に二つの山、大和葛城山(だいわかつらぎさん、標高959m)と笠取山(かさどりさん、標高881m)からなり、大和葛城山が一般的に葛城山と呼ばれることが多い所です。

登山道は複数あり、初心者から上級者まで楽しめるルートが用意されています。

また、ロープウェイも利用できるため、ハイキングや登山が初めての方でも気軽に山頂まで行くことができます。山頂からは、天候が良い日には大阪市街や関空、紀伊半島方面など、素晴らしい眺望を楽しむことができます。

私は登山の練習をするために行ったので、片道およそ2時間弱で頂上まで登り終えました。

今回、頂上に行くと、山ツツジがとても綺麗に咲いていて、見ごたえがありました。

イメージとしては、ヤマツツジが尾根に沿ってパラパラ咲いているのではないか?と思っていたのですが、山ツツジの赤色がまるで炎のように山を覆っており、まるで山が焼けているように感じました。

山頂に到着すると、ロープウェイから来ている観光客とも合流し、ゴールデンウィーク中はかなり混雑していましたが、それでも綺麗な景色に癒やされる思いでした。

山頂から頂上まで、または山ツツジの中を歩いていくだけでも、多少の運動になりますので運動靴の方が歩きやすいでしょう。

人によっては、「やっぱり山は登らなくちゃ」と感じて、ロープウェイを否定する人もいるかと思いますが、私は反対に、このロープウェイがあることで、労力をかけずに皆さんがこの綺麗なツツジを見たり、山の風景を味わうことができます。

ロープウェイの費用は往復1500円、駐車料金は1000円と決して安くはないですが、時間と自分の体力を考慮することを考えたら、ロープウェイも良い方法だと思っています。

山頂ではお弁当を持って景色を眺めながらグループで楽しく食事をしたり、売店でソフトクリームや草団子を食べられたり、さらに宿泊施設内のレストランで美味しいカモ鍋を食べられたりと、それぞれのニーズに応じて楽しんでおられました。

私の場合は、山頂でのんびりお花を楽しんだ後、また帰りに歩いて下山しましたが、とても良い運動になり、ゴールデンウィークの休日を随分楽しめました。

山ツツジ(2023年のゴールデンウィーク期間)は8分咲きで今が見頃でした。

葛城山周辺は四季折々の美しい自然に囲まれており、夏には新緑、秋には紅葉やすすき、冬には雪景色が楽しめます。
私も奈良に住んでいて行ったことがなかったので、本当に驚きました。灯台下暗しというものでしょうか。

もし機会があれば是非足を運んでみてください。

キャリアコーチとしての視点

自然と触れ合うことでストレス解消やリフレッシュができ、仕事や日常生活にも前向きな影響を与えることができます。

登山を通じて、自分の限界を試したり、困難に立ち向かう力を養ったりすることは自分のキャリアを形成する上で重要な役割を果たします。
葛城山のようなアクセスしやすい場所は、気軽に自然体験ができるため、先ずは、リフレッシュ目的で始めてみてはいかがでしょうか?

新しい自分を発見する一歩踏み出してみませんか?
コーチングセッションのお問い合わせは、こちらから


人生は貴方だけのもの 宝探しの冒険の旅にいざ!
ライフコンダクターが行く 人生を10倍楽しくする歩き方

この記事を書いた人

アバター画像

michann

現在は花づくりを中心とした農業に携わり、以下の資格を持っています

【園芸・農業関連資格】
* 造園施工管理技士2級
* 小原流家元教授
* グリーンアドバイザー
* ハンギングバスケット・マスター
* 食品衛生管理者

【キャリア支援関連資格】
* 国家資格キャリアコンサルタント
* 国際コーチング連盟認定コーチ

奈良県農業指導士として農業技術の指導や新規就農者の支援に力を入れる一方、コーチとしての専門性を活かし、一般の方に向けて以下のサービスを提供しています。

キャリア・ライフプラン支援

* キャリア開発支援
* 子育て支援とメンタルサポート
* 経営者へのビジネスコーチング
* 若手育成とキャリアパス構築支援
* ライフプランニングのサポート
* 海外トラベルサポート

"自分らしくしなやかに生きる"をモットーに、持ち前のコミュニケーション能力と社交性、個別化の強みを活かしたコーチングを実践しています。
独身時代には総合旅程管理主任者として海外添乗の経験も積み、現在も趣味として旅を楽しみながら人生を謳歌中です。最近始めたゴルフでは100切りを目指して奮闘中。

このブログでは、園芸からライフプランニングまで、日々の学びや気づきを発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。

みっチューブでは、赤飯動画がバズり11万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから