毎晩、夜遅くまで仕事が終わらず、残業して頑張っているのに、なんだか評価されない、、、。

頑張れ!って言われても、何をどう頑張ったらいいのかわからない。

結局、闇雲に時間だけが過ぎてゆき、結果と取組んだ時間で精査されてしまいがちです。

で、あ〜でも無い、こ〜でもない


、、、。毎日、帰宅は午前様で、疲労困憊。
それじゃあ、働く気力も無くなっちゃいますよね。

しかし、上司である50代の先輩はこういます。

「もっと頑張れ!」「徹底的に!」と、、、

。

実は、上司と部下の世代間には、大きな溝があるのです。

私の育ってきた世代は、50年代です。

会社は、土曜日まであり、サービス残業は当たり前でした。

そこには社会的バックボーンがあったのですが、そう言った世代を過ごしてきた私達にとって、今の時代は昔とは違うとわかっているものの、まだまだ、頑張るという意味を世代間で理解できていないように思います。

しかし、元ライフネット生命の出口治明さんの「働き方」の教科書でなるほど!!と腑に落ちました。

1994年ごろまでは、誰もが頑張って働きつづけることで、経済は成長していき。給料は2倍になり、よほどのことが無い限り、辞めさせられることはありませんでした。

ここには、

  • 人工増加
  • 高度成長
  • キャッチアップ型工場モデル=がむしゃらに働けば豊かになれる

という、社会的背景があったのです。

しかし、この3つの条件が失われた今、がむしゃらに働くことで報われる事は無いのです。

この前提条件を経験している私たち、40代後半以降の世代にとって、長時間労働、必死に頑張るという言葉は当たり前でしたが、今の世代の人にそれを強いるというのは、人参をぶら下げずにムチで馬を走らせているようなものです。

もちろん、何事にも一生懸命に取り組む姿勢は大事ですが、時代と共に、頑張る!という意味について、お互いに理解していかないといけない時代になってきましたね。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから