甘酒にきな粉を足すと、プロテインみたいでいいですよ!

自宅で時折、甘酒を作っています。

きっかけは、お味噌作りの際に、麹を大量に作るので少し自宅に麹だけを持ち帰って、塩麹や醤油麹を調味料として作っている他、お粥に麹を足して作る甘酒もこの時期になると定番になってきました。

作る方は簡単で、炊飯で一合のお粥を炊いて、そこに200gの麹を投入し、保温すること6〜8時間で美味しい甘酒の出来あがりです。この際に、保温温度が蓋を締めてしますと高くなるので蓋を少し開けてふきんをかぶせておきます。

6〜8時間後

粒々の麹がご飯のように白くなってきました。

自宅には古くなった炊飯器があるので、それで作っているのですが、もしない場合はヨーグルトメーカーなのでも代用が可能です。

甘酒には麹菌由来の酵素群(消化酵素)を始め、お米の分解産物であるブドウ糖などの糖類、アミノ酸、各種ビタミン類が多く含まれています。

ブドウ糖は酸素と並び脳関門を通過できる唯一の物質で脳への栄養源として適切ですし、アミノ酸は米のタンパク質由来で旨味に寄与する他、体内へスムーズに吸収され、私たちの体の材料になるようです。

なので、朝のスタートダッシュには非常に適している飲み物なんですね。

詳しくはこちらのサイトで甘酒について専門的なお話が記載されています

あまざけ.com 栄養学の教科書

先日、あまざけ.comサイトのクロぶーに味噌作りのお手伝いをして頂いた際、甘酒にきな粉を混ぜたらより簡単にたんぱく質も取れていいんじゃないかなぁとアドバイスされました。

というのも、プロテインを飲むというのが私の友人の間で流行っていたのですが、私を含め家族にはどうも馴染めない味だったのです。

健康的でかつ美味しい飲料はないものか?と考えていました。

まずは、あまり馴染みのない甘酒を家族に勧めましたが、ご飯の粒々感の舌触りと甘さがどうも嫌みたいで馴染めなかったようです。多分、甘いご飯のイメージがあったのでしょう。

そこで、ジューサーでスムージーのようにし、きな粉を加えてみると、「まぁ〜〜、これならいけるわ。凄い甘いんだけど、これって砂糖加えた??」との回答。

きな粉を入れたことでより甘みをしたが感じられたのでしょう。

で、このきな粉甘酒の成分は、お米と大豆のみです。

クロぶーに問い合わせしたら、

栄養学的には大豆タンパク、イソフラボン、サポニン取れて、甘酒からビタミンB群、アミノ酸、糖類取れるのでばっちしですが、ビタミンCやAはないのでそこは豚肉や野菜で補う必要あるかと思います!
ジューサーにかけるなら、もしかしたら豆乳を混ぜてあげることによってより丸みが出そうな気がします。

とのこと、しばらくこれで体調の変化を見て見たいと思います。

しかし、私は甘酒が美味しすぎて、ついつい飲みすぎてしまします。笑

なので、一日200cc以内に留めておきますね。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから