「先を見据えることで、道を誤らない。」

この言葉の重みを、私は骨身に染みて理解することになりました。
昨年10月、何の変哲もない平坦な下山路で、私は木の根っこにつまずき、左手首を骨折するという痛い経験をしました。

この一瞬の不注意が、その後の10ヶ月以上にわたって私の生活に影響を与えることになるとは、その時は想像もしていませんでした。

事故の三つの要因

振り返ってみると、この事故には三つの要因がありました:

  • 体力の限界: 疲労が蓄積し、余裕がなくなっていました。
  • 見栄と無理: 友人と一緒だったため、ペースについていこうとしたり、迷惑をかけまいと無理をしていました。
  • 近視眼的な視点: 目の前のことに集中しすぎて、進む方向を見ていませんでした。

下山時の危険性
山登りでは、意外にも下山時の方が怪我のリスクが高まります。その理由は単純です:

  • 登りでは慎重に一歩一歩進みますが、下りでは反動でスピードが出やすい。
  • 体力の消耗により注意力が散漫になりがち。
    足が思ったほど上がらず、小さな障害物に気づかないことも。

最悪の場合、滑落や頭部の怪我、私のように手首の骨折といった深刻な事態に陥る可能性があります。

人生という長い道のり

この経験は、人生にも通じると気づきました。私たちの日常生活も、ある意味で「登山」の連続かもしれません。

時間やお金に余裕がない時
睡眠不足や健康状態の悪化時

こういった状況下では、判断を誤りトラブルに見舞われやすくなります。まるで、疲れた体で急いで下山しているかのようです。

先を見据える重要性

経験豊富な登山仲間から
「下山時には少し先を見て、障害物がないかどうか確認する余裕が必要だよ。」とアドバイスされました。

この言葉を身体で理解するのに10ヶ月もかかってしまいました。
骨折後の治療、肩こりや五十肩などの二次的な問題、そして今なお完治していない手首。これらすべてが、あの一瞬の不注意の代償です。

日常生活への応用

人生の時間の使い方も同じです。今を生きることは大切ですが、同時に少し先を見据えることで、大きなトラブルを回避できるのです。

例えば、夜更かしして今を楽しむ。それ自体は悪いことではありません。しかし、少し先の未来を意識することで、本当に必要なことかどうか、より良い判断ができるはずです。

小さな意識の変化が人生を変える

遠い未来を完璧に描くことは難しいかもしれません。
しかし、ほんの少し先を見ることで、多くのトラブルを未然に防ぐことができます。それは登山でも、人生でも同じです。

ほんの少しだけ意識を先に向けてみませんか?

目の前のことだけでなく、ほんの少し先を見る習慣をつけることで、あなたの人生はより安全で、より充実したものになるはずです。
「先を見据えることで、道を誤らない。」

あなたの人生という長い道のりを、安全に、そして豊かに歩んでいってください。

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから