IMG_0423

皆さんは月にどのくらい本を読みますか?

そして、その成果はありますか?

は、はぁ〜?

そんな難しいこと、本を読む時考えたことあったけ‥

わたしは、2011年にフォトリーディングを受講し、ここ数年間でごく普通の人の倍ぐらい本が読めるようになりました。

そんなわたしでさえも、この質問に憤りをかくさずにはいられません。

先づ、本はたくさん読んでいます。はい!

それが、何か‥?

その成果???

あったような‥なかったような‥ま〜、そのことは知っていますけどね。レベルです。

さてさて、皆さんはいかがですか?

本を読む目的

今まで、ただ単に、読んで満足していたあなたへお贈りする秘伝の章は、

知っていることを確認するのではなく、知らないことを知るための読書

に変えていくことが大切です。

本屋に行って、皆さんはたくさんの本の中から、ある一冊を手に取りました。

その時、パラパラめくって面白そうだと感じられる本を購入しますよね。その時、既に皆さんの目的は、決まっています。

面白そうだから?

なんとなくタイトルや著者に魅かれて?

そんなことかんがえたこともない?

はい!わたしも考えていませんでした。

これではダメなんです。

これを得たい!知りたい!という貪欲な読書でないと、全くもって成果があがりません。

本に対しての質問をつくるスキル

では、効果的な質問はどう作ればいいでしょうか?

まづは、どうして読むの?

それで、一体どうしたいんですか?

そして知ったことで何をしたいんですか?

本を読んで知識を得てどうしたいんですか?

こんな風に、どんどん深掘りをしていく訳です。

えっ?

本を買うのにここまで追求するんですか?

って言いたくなりますよね。

でも、一度試しにしてみてください。することは、ただですから‥

私たちの読書は、ある程度知っていることを確認する作業に大半をとられがちです。

何故なら、ある程度の知識を持っていますので、読んだ時にとても心地がいい訳です。

ドラマで例えるなら、なんとなくハッピーになるストーリー展開が推測できるお話ですね。

昔の時代劇で言えば水戸黄門のドラマとか‥

効果的に読むためには

しかしながら、こんなことをやっていても結局は時間とお金を浪費してしまいがちです。

もちろん、本を読むことで多少の効果は期待できますが、効果をさらに得たいならば、知っていることを確認する作業ではなく、知らないことを知るための読書をするべきなのかもしれません。

そう、本を手に取った瞬間こう自分に質問知るのです。

「何が欲しくて、そこに繋がる何をするのか?

そして、この本はその答えを持っているのか?」

そう質問をします。

そして、あくまでも本はそれを実行し、成功確率を上げるための補強でしかないのです。

まとめ

知っていることを確認するのではなく、知らないことを知るための読書に変えて、

得たこと、知ったことを現実に活かすことが大切です。

私たちの時間は一日24時間という枠の中で、生きています。それはすべての人に平等に与えられる時間ですが、これを有効に使うのも、使わないのも自分次第という訳です。

本をたくさん読むことで、満足してしまっているわたしにとって、また新たなる発見でもありました。

ぜひ、お試しくださいませ。(^o^)/

この記事を書いた人

アバター画像

michann

読書が好きで、本が速く読める(フォトリーダ)技術を持っていながらも、年齢と共に活字を読むことに煩わしさを感じ、現在は耳読に夢中です。



仕事は、花つくりを中心とした農業をしています。
お花に関する知識

・造園施工管理技士2級
・小原流 家元教授
・グリーンアドバイザー
・ハンキングバスケット・マスター

・食品衛生管理者

を持っています。



独身時代は、海外添乗の経験があり総合旅程管理主任者を取得し、今は趣味として旅を続けながら人生を謳歌中です。
また、

最近始めたゴルフは、100のスコアーを切るべく苦戦しながら楽しんでいます。



また、自分の強みであるコミュニケーション能力と社交性、個別化を生かし数年前より 社)コーチングプラットフォーム認定コーチとなり、コーチングで”自分らしくしなやかに生きる”を実践中です!



そんな私のブログですが、ちょっと覗いてみてくださいね。


みっチューブでは、赤飯動画がバズり7万再生回数を突破!

簡単に、炊飯器で炊けるできる赤飯動画も見てね!


詳しいプロフィールはこちらから